

- 耳が詰まっているように感じる
- 耳鳴りのせいで日常生活に支障がでている
- 耳鳴りが気になって眠れない
もし、1つでも当てはまるなら当院まで気軽にご相談ください。
当院には、耳鳴りでお悩みの方を改善に導いている事例が数多くあります。
耳鳴りは放っておくと日常生活に支障がでてしまう事があります。
また耳鳴りは他の症状からくることもあるので、一度施術をしておく必要があります。
耳鼻科で耳鳴りが改善しない理由

耳鳴りの根本的な原因は「自律神経の乱れ」にあります。
耳鼻科や病院に通っているが、「半年以上通い続けているのになかなか改善しない」「改善したと思ったが、その後再発してしまった」という悩みでお困りではありませんか?
仕事のストレスや家事・育児で、副交感神経と交感神経のバランスが崩れている場合、自律神経を整えないと耳鳴りは改善しないのです。
当院での耳鳴りに対するアプローチ

当院では、耳鳴りの原因を
- 骨盤・背骨からくる体の歪み
- 悪い姿勢
- 首や肩の筋肉の硬さ
- 血流障害
- 自律神経バランスの乱れ
だと考えています。
耳鳴りになる流れとしては以下の通りです。
- 骨盤・背骨が歪む
- 姿勢が悪くなる
- 首や肩の筋肉が硬くなる
- 血流が悪くなる
- 自律神経バランスが乱れる
なお、自律神経の乱れは回復力の低下にもつながります。
そこで当院では、まず姿勢分析と筋肉の硬さの検査を行い、姿勢・筋肉に偏りや異常が見られた場合は「姿勢指導・ホームケア指導」をさせていただきます。
その上で、骨盤・背骨の歪みを整える当院独自のソフトな矯正を行うことで、つらい耳鳴りを改善に導くことができるのです。

お電話ありがとうございます、
紫原鍼灸整骨院でございます。